PR

ハウスメーカー② 一条工務店

家づくり

今日は一条工務店について書いていく。千葉ニュータウンで建築条件付きの土地の広告を見てから注文住宅の情報をyoutubeで探すようになった。その中で、今でも動画を見ている住宅四天王エースさんのチャンネルhttps://www.youtube.com/@zyutaku4tennoace見るようになった(色々なハウスメーカーを公平な視点で紹介しているチャンネル)。

エースさんは一条工務店は高気密高断熱がリーズナブルに施工できるメーカと紹介していた。その中で新商品の規格住宅HUGmeの紹介動画をみた。HUGmeは一条工務店の他の主力製品には性能で劣るが、それでも他のメーカーに比べたら十分な断熱性能やメンテンナンス性の高いスペックを持ち、坪単価50万で売りに出している商品だ(ただ一条工務店のウリである太陽光パネル屋根、蓄電池、全館床暖房などはオプション品となるためこれをつけると坪50万以上になる)。一条工務店のホームページに茨城県つくば市の方に建築条件付きの土地が売りに出していたので見てみると、1700円台で土地が売りに出ていた。前回書いたダイワハウスの訪問前だったので、気軽に資料請求をしてしまった。請求後すぐにメールが届き、松戸営業所の担当者Cさんからメールが届き、大和ハウス打ち合わせの翌週に現地を見学することにした。

松戸市在住の自分が何故つくば市の土地に興味をもったかについてだが、大学院時代に何度か筑波大学に研究発表に行ったり、教授の知り合いの先生に研究サンプルをもらったり、就職活動時に企業の研究所に見学行った際に、まだ開発途中だが将来絶対伸びるな~と感じていたからだ。それから12~13年ぶりに行ってみたが、あちこちが住宅だらけで当時と全然違ってめちゃくちゃ驚いた。道は広くて、商業施設も色々あり、高速道路も近かったので気にいった!

現地で初めてCさんに会った。自分より少し年上の男性で(後で年齢を聞いてみたら自分より7つ上の人)、とても話しやすい人だった。現地で土地の説明を受けた後、「HUGmeなら土地と30坪程度の建物なら総額4500万で行けますか?」と聞いてみたら、「めちゃくちゃオプションを盛らなければ行けます」と回答があった。

土地も気に入ったし、建物もスペック的には満足していたので、その日は一条工務店のパンフレットをもらい、次回展示場で建物についての説明を改めて説明してもらえることとのことでその日は終了した。

次回は3社目ヤマダホームズについて書いていこうと思う。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました